脳脊髄液って?

私たちの体は骨や筋肉、脂肪などで出来ていると
認識されがちなのですが

 

実は、身体の6~7割を占めるのが【お水】
その半分以上を占めるお水の総称が【体液】と呼ばれ
るもの。

 

体液…多くの人が思い浮かべるのは
【血液】【リンパ液】ではないでしょうか。
それに加えてもう一つ、とても重要な体液があります。
それが【脳脊髄液】です。

 

その名前の通り【脳と脊髄を保護する液体】の事で
○頭蓋骨~から○仙骨~まで伸びている脊柱の内部を
満たしています。

 

美々百セラピーで重要視しているこの
脳脊髄液の主な役割は
脳を浮かせて保護し脳・脊髄神経に栄養物質を
運ぶこと。

 

この液は頭蓋骨から仙骨までの間を1日3周位の
ペースでゆっくり循環しており
頭蓋骨と仙骨は開く~閉じるのポンプ運動を繰り返し
脊柱は波打ち運動を繰り返しその流れを生み出しています。

 

 

脳下垂体から分泌される女性ホルモンや成長ホルモンの
分泌を促し運搬を助ける働きも担っています。

すなわち…脳脊髄液の流れの改善は【肌をキレイにし】
新陳代謝を促し【身体を若返らせる】のです。

そして、この脳脊髄液は自律神経とも深い関係にあります。

 

自律神経は脳の視床下部で、コントロールしているといわれ、
脳脊髄液によって脳が圧迫を受けると、脳の働きが弱まり
自律神経を上手くコントロールすることが出来なくなってしまい
自律神経が乱れてしまいます。

 

この体液が多くても少なくてもNGで

一定の量が常に生成・循環していることが大切。

うまく循環していると自律神経が整い、

イライラ、感情の起伏が落ち着き、
心も身体も軽くなります。

 

両手で優しく頭を包み、頭蓋骨の動きを感じ取って待っていると、

固着や歪みのある箇所が動きだします。

このとき頭蓋骨は本来の柔らかい動きを取り戻し、

脳脊髄液の流れが促され循環がスムーズになるのです。

 

 

 

美々百のテラピーは、脳脊髄液の流れから、

静かな圧(静圧)で自律神経、ホルモン、免疫のバランスを整えていきます。